エニタイムフィットネスレビュー第4弾は東銀座店です!
赤坂に続く高級街なので狭さと料金がやや高くなることが予想されますがどうでしょうか?
アクセス
まずはアクセスから。
東京都中央区銀座7-16-21 木挽ビル B1
東京メトロ日比谷線「東銀座」駅より徒歩5分
都営大江戸線「築地市場」駅より徒歩4分
ということで、通いやすさは抜群でしょう。
地下にある珍しい店舗です。
すぐ近くにコンビニが3店舗あって、ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンが勢揃いしてます。
これで好みのサラダチキンをいつでもゲットできますね。
(僕はファミマのプレーンが一番好きです)
広さと設備
広さはぼちぼち、、。
狭い方ではあります。
が、赤坂よりは広いです。
店内マシンスペース
フリーウェイトスペース
ロッカーはこんな感じで、ピーク時はこのロッカーには収まらず、上なんかにも荷物が溢れるような状況になります。
この店舗に通うのはビジネスマンが多いので、平日の18時から20時頃が一番込みやすく、フリーウェイトスペースもマシンスペースも人で溢れています。
設置マシーンは一般的で、敷地面積が広くないのでマシンも少ない印象です。
ただ、このサイドレイズマシンは珍しいですかね。
めちゃくちゃ効くので重宝してます。
あとは、鉄板のスクワットマシン。
意外と他店舗になくて嬉しいのが、このローイングマシン。
シーテッドローは個人的に大好きで、これがあるのとないのとでモチベーションの差は大きいです。
アタッチメントも種類がありました。
ケーブルで代用できるんですが、セットを作るのが面倒ですしね。
で、次にご紹介するのが、このラットプルについてです。
まず、このアタッチメント。
足元を見ると、このアタッチメントの多さ(笑)
念の為に書いておくと、撮影のために僕が散らかしたんじゃありません。
テンション上がりませんか?
実はこの「MAG」というブランドは知っている人は知っている超先鋭ブランドで、オリンピア勢なんかは皆使ってるくらいのお宝アイテムなのです。
このグリップバリエーションの豊富さで鍛えたい筋肉をピンポイントでいじめ抜くことができちゃう優れものです。
1つ1つが2万円前後するので、これだけ揃えるのは結構お金がかかります。
もちろん、さっきのローイングマシンに使ってもよし、ケーブルマシンに使ってもよし。
トレーニングの幅が広がります。
YouTubeで「MAG グリップ」で調べると色んな動画が出てくるので、興味のある方は見てみてください。
それでですね~
ん?
なんと!
源紀さんじゃないですか!!
そうなんです。
この東銀座店では色んな有名ユーチューバーとコラボしたり、大会でも素晴らしい成績を残されている大橋源紀さんにパーソナルしてもらうことができるんです。
(秋葉原店もできるみたいです)
この料金でもかなり安いと思いますので、是非ご利用ください!(誰)
ちなみに、この店舗で普通にトレーニングしている大橋源紀さんを見かけたことあるんですが、ホントにデカすぎて見とれてしまいました、、、。
料金
気になる料金ですが、税別8,250円/月!
税込みで8,910円が毎月口座から引き落とされます、、。
銀座でジムに通おうなんて考える人達は、これくらいの出費はなんともないかもしれませんが、少々割高です。
まとめ
料金は少し高いですが、銀座という立地を考えると仕方ないでしょう。
それに見合った設備かというと、正直微妙なところではありますが許容範囲です。
やはり、不動前がすごすぎた。
完全に余談ではありますが、東銀座店の女性スタッフはめちゃくちゃ綺麗な方ばかりですw
スタッフアワーではメンズ会員たちが他店舗よりもトレーニングに気合が入っているような、、、。
気のせいですかね。
以上、東銀座店の口コミ、感想でした!
エニタイム全体のまとめや感想も書きましたので合わせてお読みください!
都内エニタイムフィットネスの店舗ランキングはこちらから!
コメント