ボディメイクにおいて肩の筋肉(三角筋)をきれいに鍛えるのは非常に重要なことです。
三角筋の前部と中部は初心者の方でも簡単に鍛えることができますが、後部の筋肉はターゲットにしても効かせるのが非常に難しく、後回しになりがちな部位です。
そこで今回は誰でも簡単にリアに効かせられるおすすめのトレーニングを紹介します!
サイドライイング・リアレイズ
おすすめのトレーニングは「サイドライイング・リアレイズ」です。
やり方
・ダンベルを持ち、床かフラットベンチに横になる。
・挙げるときは速く、下ろすときはゆっくり。
・挙げきった時に、肘は伸ばしきらず、少し曲げた状態にする。
・下ろした時は、リアにストレッチがかかっているのを意識できるところまで下ろす。
・常にリアから負荷が抜けないように意識する。
カネキンさんも採用しています。
ケーブルクロスリアレイズ
これまじでおすすめです。めっちゃ効きます。
バルクアカデミーの北村さんも昔よくやってましたね。
セットとインターバル
15~20レップで1セット×3セットが目安になります。
インターバルは短めで、1分から1分30秒くらいに設定しましょう。
ポイント
ポイントは必ず、軽いダンベルから始めることです。
焦って重いダンベルでトレーニングをしたくなりがちですが、肩は特に怪我をしやすい部位なので、慎重に軽い負荷からトレーニングしましょう。
肩の中でも、リアは特に軽い負荷でも効かせられるので、初めは2キロから5キロくらいのダンベルでスタートするのがおすすめです。
コメント